バイデン氏、戦略的石油備蓄の放出を指示、ガソリン高騰はクリーンエネルギー推進が原因ではないと主張
(2021年12月1日)

ジョー・バイデン大統領は、2021年11月23日(火)、ワシントンのホワイトハウス構内にあるサウスコート講堂で、経済に関する発言を行う。(AP Photo/Evan Vucci)
バイデン大統領は23日、ガソリン価格の高騰を緩和するために、戦略石油備蓄から5000万バレルの原油を放出するよう指示し、民主党の気候変動政策がガソリン価格の高騰を引き起こしているわけではないと主張した。
ホワイトハウスで演説したバイデン氏は、クリーンエネルギー政策のためにガソリン価格が過去1年間で61%上昇したという「神話」に対処したいと述べた。
「環境対策が原因ではない。気候変動への私の取り組みによって起きたのは、ガソリン価格の上昇ではなく、雇用の増加だ」
さらにバイデン氏は、ガソリン車ではなく電気自動車(EV)を購入した消費者は、「今年の燃料費を800ドルから1000ドル節約できる」とも主張した。そして、フランスや日本ではガソリン価格がはるかに高いと指摘した。
この発表は、ガソリンや暖房用オイルの価格が2014年以来の高水準にまで上昇している中で行われた。ガソリンの小売価格は、1ガロン(約3.8リットル)あたり約1.28ドル高くなっており、無鉛レギュラーガソリンは平均3.40ドルで販売されている。
↓ ↓ ↓
→ログイン(定期購読会員として)して全文を読む
※全文をご覧になるには、定期購読会員(個人、法人)、か年間購読会員になる必要があります。