FRB、インフレは収まる兆し無く利上げを断行と報告
(2022年5月13日)

上院銀行委員会の公聴会で証言するジェイ・パウエル連邦準備制度理事会議長(2022年3月3日、ワシントン州キャピトルヒル)(Tom Williams, Pool via AP, File)
米連邦準備制度理事会(FRB)は4日、進行するインフレに対抗するために主要政策金利を0.5ポイント引き上げたが、対応が遅すぎると批判を浴びるとともに、一部のエコノミストは景気後退の危険性があると指摘している。
中央銀行は政策金利を0・5%ポイント引き上げ、少なくとも2000年以来最大の引き上げとなった。FRBが加速するインフレを抑え込むために利上げを行ったのは、ここ数カ月で2度目となる。
インフレ率は昨年から8・5%上昇し、1981年以降で最高水準となった。値上げは米国民の財布に驚くべき打撃を与え、バイデン大統領と議会民主党はこれに何らかの形で対応するか、さもなければ11月の中間選挙で有権者からのしっぺ返しに直面する状況に置かれている。
FRBのジェイ・パウエル議長と同理事会は、ロシアのウクライナ侵攻による経済的影響と新型コロナウイルスによるパンデミックの長引く影響に言及した。
↓ ↓ ↓
→ログイン(定期購読会員として)して全文を読む
※全文をご覧になるには、定期購読会員(個人、法人)、か年間購読会員になる必要があります。