バイデン氏、米経済は「上向き」と強弁

(2022年12月28日)

2022年12月22日木曜日、休日を前にホワイトハウスのイーストルームで講演するジョー・バイデン大統領(ワシントン)。(AP Photo/Patrick Semansky)

By Jeff Mordock – The Washington Times – Friday, December 23, 2022

 バイデン大統領は23日、米経済は「上向いている」と主張したが、米連邦準備制度理事会(FRB)の報告によると、インフレは若干緩和されたものの、個人消費は停滞した。

 FRBがインフレの指標として推奨している個人消費支出物価指数は、11月に前年同月比で5.5%上昇し、10月の6.1%からわずかに低下した。変動しやすい食品とエネルギーの価格を除いた後の同指数は2021年11月と比較して4.7%上昇し、10月の5%から低下した。

 月間の上昇率は2021年10月以降で最低だが、FRBが目標とするインフレ率2%を依然として大きく上回っている。

 個人消費は11月に失速し、7月以降で最も弱く、予測を大きく下回ったことが報告書に示された。報告書によると、先月の個人消費は10月から0.1%上昇し、エコノミストが予測した0.2%より少なかった。

 消費者需要の落ち込みは、物価上昇圧力が緩和され、米国がインフレの曲がり角に差し掛かっていることを示す歓迎すべき兆候だ。しかし、FRBが消費抑制のための再利上げを撤回するほどではないだろう。

 この報告は、国民が商品やサービスのコスト上昇をカバーするためにクレジットカードや預貯金に頼っていることも示している。このことは、消費者が2023年まで経済成長を牽引できるかどうかという疑問を投げかけている。

 さまざまなニュースが飛び交う中、バイデン氏は、この報告は彼の経済政策がうまくいっている証拠だと断言した。バイデン氏はまた、労働省が22日、失業保険申請者数が減少し、雇用が依然、逼迫していることを示す報告書を公表したことを受けて、経済が正しい方向に進んでいることの証しと主張した。

 バイデン氏はFRBの報告について、「失業保険申請件数が低水準で推移し、経済成長率が上方修正された翌日であり、米国の家庭、企業、農家が上向いているということだ。これからの1年はもっと浮き沈みがあるだろう。しかし、われわれはボトムアップとミドルアウトから経済を構築することを進めている。これからの1年を楽観視している」と述べた。

 FRBが物価上昇を十分に減速させるために何をするかは不明で、景気を減速させすぎると不況を引き起こす危険性がある。

「バイデノミクス」が労働者階級に打撃

(2023年09月09日)

中国の米EV市場進出を「警戒」

(2023年08月09日)

銀行破綻とコロナの現実明らかにした良識

(2023年03月22日)

ザッカーバーグ氏がAI新製品を予告

(2023年03月09日)

対中警戒「遅すぎる」-次期下院委員長が警鐘

(2022年12月23日)

ツイッターで偽アカウントが横行、マスク氏が非難

(2022年11月15日)

バイデン経済の二重苦

(2022年09月23日)

米経済の将来を偽るバイデン政策

(2022年09月01日)

イーロン・マスク氏、ツイッターの偽アカウント情報入手へ

(2022年08月20日)

バイデン氏は退くべきだ

(2022年08月11日)
→その他のニュース