中国企業が米基地近くに工場建設計画、空軍の重要拠点で作戦に支障も

(2023年2月3日)

2015年11月3日撮影、同州グランドフォークス空軍基地で米国税関国境警備局の航空・海上作戦を指揮するマックス・レイターマン(左)は、作戦センターで作業を監視している。契約社員のジェフ・ディーム(右)は、センターから発進した無人機の飛行を追跡している。CBPは米国内の3つの都市から無人機を飛ばしている。(AP写真/Dave Kolpack)

By Mike Glenn – The Washington Times – Wednesday, February 1, 2023

 中国企業が米ノースダコタ州の空軍基地近くにトウモロコシ加工工場建設を計画していることを受けて、国防総省が国家安全保障への脅威となり得ると懸念を表明している。

 同州選出のホーベン、クレイマー両上院議員(共和党)が公表した1月27日付の国防総省の書簡によると、中国の食品メーカー「阜豊集団」が同州グランドフォークス空軍基地から19キロの場所に工場建設を計画している。同基地は、大型無人偵察機「グローバルホーク」を運用しており、米軍の偵察・監視活動の拠点。

 空軍のアンドリュー・ハンター次官補(調達・技術・後方支援担当)は、書簡で「空と宇宙での軍事活動の拠点」であり、「作戦に重大な影響を及ぼす可能性があり、国家安全保障にとって重大な脅威」と指摘、議会での対応を求めた。

 阜豊集団は、化学調味料メーカーとしては世界最大級で、中国共産党との関係が指摘されている。

 だが、外資による米企業買収を主に審査する省庁間組織「対米外国投資委員会(CFIUS)」は管轄外として対応を拒否。ホーベン、クレイマー両氏は、米企業が工場の建設、運用を担う案を提示している。

 共和党のルビオ上院議員は、「CFIUSは議会によって国家安全保障を守ることを義務付けられており、中国政府と関連がある企業の米国内での操業を許すべきでない」としている。

中国軍、戦略的EMP兵器の開発を推進 兵器を無力化、インフラを破壊

(2023年09月11日)

中国、ナノテクノロジー利用しバイオ・サイバー・電子戦兵器を強化-米報告

(2023年08月31日)

中国 軍事基地利用を想定、「一帯一路」建設の各地港湾-米研究機関報告

(2023年08月04日)

米国のスパイ活動再開を阻止する―中国

(2023年07月26日)

AI導入模索する情報機関 技術の暴走に懸念も

(2023年07月19日)

中国金融に台湾侵攻の兆し、アナリストが警告

(2023年07月14日)

台湾有事 対中海上封鎖は可能か-国防権限法案で米下院検討

(2023年06月30日)

無人艇で潜水艦戦能力向上を 水中防衛能力高める中露-シンクタンク

(2023年06月11日)

北朝鮮のサイバー攻撃、情報当局者に偽メール 政府が新戦略策定へ

(2023年06月07日)

中国軍備増強で高まる核戦争のリスク、米政権の戦略は不十分-報告

(2023年05月31日)
→その他のニュース