「戦う」トランプ政権へ高まる期待

(2024年12月14日)

2024年12月12日(木)、ニューヨーク証券取引所の開場ベルを鳴らした後、フロアに到着したドナルド・トランプ次期大統領。(AP Photo/Alex Brandon)

By Jennifer Harper – The Washington Times – Thursday, December 12, 2024

 ドナルド・トランプ次期大統領は国民にいい影響を与えている。国民は、もしかしたら、もしかしたら、うまくいくかもしれないと考えている。

 政治ニュースサイト「エレクションセントラル・コム(ElectionCentral.com)」の創設者兼編集者ネイト・アシュワース氏は、「列車に乗るか、取り残されるか、それが今、多くの投資家が感じていることだ。ウォール街のプレーヤーたちが、まだ実績のない新米大統領との付き合いを警戒していた第1期トランプ政権の2016年の日々は終わった。今国民は希望を持ち、最高の時代を迎えられるという自信を強めている」と書いている。

 同氏は、12日にトランプ氏がニューヨーク証券取引所に登場し、「USA、USA」の大合唱で迎えられたことを指摘した。そして、「タイム」誌はトランプ氏を「パーソン・オブ・ザ・イヤー」に選んだ。

 「ドナルド・トランプほど迫害に耐え、何度も何度も灰の中からはい上がり、敵を倒し、成功の頂に達した人物はいない。ほんの数カ月前まで、メディアは彼の選挙戦の敗北を宣言し、カマラ・ハリスの勝利を確実視していた。テイラー・スウィフトの支持を獲得しても、最終的には負けた」

 「一言で言えば、ドナルド・トランプはリーダーシップがある。再選をあきらめることもできた。頭を下げて、他の誰かにこの汚れ仕事をさせることもできただろう。だが、『ファイト!』がドナルド・トランプの基本的なスタンスのようだ。ジョー・バイデンの法律戦に負けることはなかった」

 「これほどこの国を鼓舞した大統領はそれほどいない。トランプが築き上げようとしているチームに、あらゆる分野の人々が安心と勇気を感じている。それは、成長を重視し、官僚の無駄遣いよりも、国民にとって必要なものを優先するチームだ」とアシュワース氏は語っている。

企業で進む「多様性」の見直し DEI廃止求め大統領令

(2025年07月09日)

国立公園の外国人入場料を引き上げ トランプ氏が大統領令

(2025年07月07日)

チャットボットと恋をするAIユーザー 「依存」に懸念も

(2025年07月06日)

最高裁の差止命令制限判決により出生地主義終焉の兆し

(2025年07月05日)

「本来の高等教育取り戻す」南部6州で反「ウォーク」大学認証機関

(2025年07月03日)

胚ランク付けサービス 子供の商品化と批判

(2025年06月24日)

生徒の成績に「公平性」導入、保護者・教師は悪影響懸念

(2025年06月21日)

最高裁、未成年者の性転換治療を禁止する州法を支持

(2025年06月19日)

宗教の社会への影響が上昇-ギャラップ世論調査

(2025年06月17日)

後退するジェンダー政治 女子スポーツから男性排除を

(2025年06月14日)
→その他のニュース