バイデン氏の民主主義サミットの招待リストは分裂を招いた

(2021年12月8日)

2021年12月1日(水)、ワシントンのホワイトハウス構内にあるサウスコート・オーディトリアムでジョー・バイデン大統領が講演を行う。(AP Photo/Evan Vucci)

By Guy Taylor – The Washington Times – Thursday, December 2, 2021

 バイデン大統領が開催する「民主主義サミット」の目的は、米国がリーダーシップを発揮し、同じ志を持つ民主主義国を団結させることにあった。

 しかし、バイデン氏が2020年の大統領選挙で公約に掲げたこのサミットは、12月9日から10日に開催されるオンラインイベントの前に裏目に出る可能性がある。世界中の評論家や報道機関は、ホワイトハウスの招待国選出に疑問を呈しており、米国の敵対勢力は、リストから外れた国々への接近を図っている。

 110カ国の参加リストから外れた民主主義国としては、シンガポールが特に目立つ。一方で、パキスタンなどが参加することで、選出の背景にどのような戦略的な計算があるのか憶測が広がっている。

 また、北大西洋条約機構(NATO)の重要な同盟国であるトルコも参加しない。イラクは、隣国イランの聖職者支配体制の影響を強く受けた議会を持っているにもかかわらず招待された。

 トルコは中国やロシアなどとひとくくりにされ、リストから外された。ロシアと中国は、この機会をとらえて、サミットの構想そのものを非難し、緊張感を生み出している。

 ロシア外務省は、「(米国は)言論の自由、選挙管理、汚職、人権などに慢性的な問題を抱えている。にもかかわらず、民主主義の『灯台』」と主張するのは偽善だと主張した。

 中国政府高官らは、米政府がこのサミットを利用して、冷戦時代のように中国との緊張関係を強めようとしていると非難した。中国外務省の王文彬報道官は今週、記者団に対し、「今年は冷戦終結30周年にあたる。米国が民主主義サミットを開催することは、冷戦のメンタリティーを再燃させる危険な動きであり、国際社会はこれを厳重に警戒すべきだ」と述べた。

「奇妙な」選択

 招待された国の一部からも疑問の声が上がっている。あるインド太平洋地域の参加国の高官は、バングラデシュとスリランカが招待されていないのに、パキスタンが招待されているのは「奇妙」だと述べた。スリランカは、アジアで最も古い民主主義国家として広く知られている。

 この高官は匿名を条件に、就任後11カ月以上経ってもバイデン氏がパキスタンのイムラン・カーン首相に電話をかけられなかったことによる、パキスタン政府の反発を和らげるために政権が招待状を利用したのではないかと指摘した。米政府は、米軍がアフガニスタンを含む地域の対テロ作戦で協力が得られるという保証と引き換えに、カーン政権をなだめようとしているのではないか、とこの高官は話した。

 米政府は、アフガニスタンからの撤退の混乱を受けて、基地協定を交わそうとしており、このような保証が得られれば、米政府としては歓迎だろう。サミットの招待リストから外れたタジキスタンは、中央アジアの重要な基地協定候補国だ。

 ワシントンのハドソン研究所でアジア太平洋安全保障を担当するパトリック・クローニン氏は、招待された国とされなかった国があることについて「拙速な判断」を避けるよう警告した。しかし、「米国の友好国が招待されなかったのには、現実的な理由がある」と述べた。

 その一例として、シンガポールを挙げた。東南アジアの経済的中心の一つシンガポールは、活発な議会制民主主義で知られており、米中の地政学的な駆け引きの渦中にあることでも知られている。

 クローニン氏は、ワシントン・タイムズ紙に、「シンガポールは、親米で反中と見られることで厄介な立場に立たされることを回避している。貿易の中心地であること、ルールや優れたガバナンスを重視したいが、不必要にことを荒立てることも避けたい。シンガポールが、米国のパートナーではあるが、同盟国でないのはそのためだ」と述べた。

 しかし、クローニン氏は、「民主主義サミットに招待するというのは単純なことだが、米国が参加国に民主主義の規範に従うことを期待し、招待しない国は権威主義的な統治から足を洗うべきだというシグナルを送ることになる」と強調した。

 このように考えれば、トルコのエルドアン大統領は権威主義的な性格を強めているという認識がワシントンで広まっているため、トルコが選ばれなかった理由がよく分かる。

独裁者との戦い

 バイデン政権は、政府、市民社会、民間企業のリーダーが一堂に会し、権威主義や世界的な腐敗と戦い、人権を守るために協力することが、このサミットの主な目的であると強調している。

 国務省のウェブサイトに掲載されたバイデン氏のメッセージによると、バイデン政権は、政府、多国間組織、慈善団体、市民社会、民間部門の専門家と協議し、「権威主義からの防衛」「汚職への対処と撲滅」「人権の尊重の促進」という三つの重要なテーマに沿って、「大胆で実用的なアイデア」を引きだそうとしている。

 メッセージは、「バイデン・ハリス政権は、発足当初から、米国と世界の民主主義を刷新することが、現代の前例のない課題に対処するために不可欠であることを明確にしてきた」としている。

 米国の民主主義の「刷新」に言及したのは、トランプ前大統領は米国の民主主義の著しい衰退を象徴しているという考えに基づいて、民主党の党派的な熱狂をあおろうとしたものだと一部では受け止められている。左派の多くは、1月6日にトランプ氏支持派のデモ隊が連邦議会議事堂を襲撃したことで、そのことが強調されたと言っている。

 このような背景から、内外の権威主義的勢力がどの程度、民主主義に挑戦しているのかを疑問視する意見もある。

 フィナンシャル・タイムズ紙のオピニオンライター、ジャナン・ガネッシュ氏は今週のコラムで、このサミットは「自由のない世界を思い上がらせる危険がある」と述べている。

 ガネッシュ氏は、「民主主義とその対極にあるものが対立しているという前提は正しい。しかし、その断層は国と国の間ではなく、主に国の中を貫いている。サミットは、各国を集め、ロシア、トルコ、中国を排除することで、主に国内の問題を地政学的な問題として捉え直すものだ。米国のドナルド・トランプ、邪悪なブレグジット(英国の欧州連合<EU>離脱)、イタリアのさまざまなポピュリズム、フランスの大量の反リベラル票は、外国の破壊工作(これは十分に現実的だが)のせいだという考えを助長する」と指摘した。

地政学的な焦点

 また、サミット自体の地政学的な側面に注目する人もいる。

 オーストラリアン紙は、米国の戦略的利益であること、その国が善良な民主主義国であることを基に、招待リストが作成されたのかどうかをめぐって批判が出ていると報じた。

 同紙は今週、明らかにした分析で、「米国の重要な同盟国であるパキスタンとフィリピンは、汚職や人権侵害が蔓延しているにもかかわらず、招待リストに入っていた。しかし、シンガポールとタイは、民主主義に大きな欠陥があるにもかかわらず、一党独裁のカンボジア、共産主義のベトナムとラオス、ブルネイ王国、そして殺人を犯したミャンマーと並んで、米国の最も緊密な地域安全保障パートナーであり、最も古い地域同盟国のひとつだ」と指摘した。

 シドニーに拠点を置くローウィー研究所の東南アジア計画ディレクター、ベン・ブランド氏は同紙に対し、「民主主義への真摯な取り組みを理由に選ばれた国もあれば、戦略的な関連性を理由に選ばれた国もあるようだ」と述べた。

 この招待リストは、中国との競合を「イデオロギー」の観点からとらえながら、中国に対抗する幅広いバランスの取れた連合体を構築しようとする米国の努力に内在する緊張感を露呈している、とブランド氏は述べている。「ASEAN(東南アジア諸国連合)諸国が3カ国しか招待されていないという事実は、中国との競合を民主主義と権威主義の間の壮大な戦いとして売り込んでも、米国が東南アジアで成功することはないということを示している」と述べた。

 クローニン氏は、米政権がこのサミットに推進するのは、「現在の一極集中から生まれた強い自信からではなく、民主主義が深刻な危機に直面する中で、非自由主義的な統治に対抗する必要性からだ」と述べた。

 「多国間主義の時代にあって、さまざまな国が特定の枠組みの中で連携したり、離脱したりすることができる中で、ほとんどの参加国が、デジタル技術などのルールに関する民主主義の原則に合意することは素晴らしいことだ。時間をかけて首脳会談を行うことで、自信を深めるだけでなく、世界秩序の運用システムと呼ばれるものを強化することができるかもしれない」

バイデン大統領、退任控え米中技術協定を延長 議会は破棄を要求

(2024年12月19日)

尹大統領失脚なら左派政権復活も 日米との関係に深刻な影響-韓国

(2024年12月11日)

トランプ次期政権の中東戦略の鍵サウジ イランが障害に

(2024年12月08日)

ノートルダム再開式典にトランプ氏招待 バイデン時代の終わり

(2024年12月06日)

トランプ大統領、北朝鮮の核保有容認も 韓国には大きな衝撃

(2024年12月02日)

トランプ関税は自動車部門に深刻な打撃 メキシコが警告

(2024年11月30日)

日韓歴史問題が再燃 佐渡追悼式典巡リ誤報

(2024年11月28日)

トランプ氏再選で日韓に緊張感

(2024年11月23日)

トランプ氏再登板は東南アジア各国に利益

(2024年11月15日)

中国国営メディア、米民主主義を批判 マルクス主義推進の一環か

(2024年11月11日)
→その他のニュース