バイデン委員会、最高裁改革で判事の任期制や増員に慎重姿勢
(2021年12月13日)

ワシントンにある最高裁。2021年12月3日(金)(AP Photo/J. Scott Applewhite, File)
最高裁判所の変革を検討するバイデン大統領の委員会は、7日の最終投票に先立って発表した報告書の草案で、大規模な変革には慎重な姿勢を示した。
複数の委員会への分割、判事のイデオロギーのバランス、任期制限の設定などの案はすべて、反対された。実行可能性の問題や、「変革の恩恵が不確実」であり、変更のリスクが高すぎるという理由からだ。
委員会のメンバーは、判事を増やすというリベラル派活動家らからの「パッキング」の要求の問題には触れなかった。
一方で、裁判所の権限を抑制したいなら、憲法上の大きな問題についての主張を強めるよう議会に求めるなどの従来の案を試すべきだと提案した。
バイデン氏は4月にこの委員会を立ち上げた。トランプ大統領(当時)が3人の判事を任命したことで、最高裁が大きく右傾化したと不満を持つリベラル派の活動家たちの要求に応えるためだ。現在、共和党の大統領が任命した判事が6人、民主党の大統領が任命した判事が3人となっている。
↓ ↓ ↓
→ログイン(定期購読会員として)して全文を読む
※全文をご覧になるには、定期購読会員(個人、法人)、か年間購読会員になる必要があります。