米空母、地中海のNATO演習で主役を

(2022年1月29日)

2015年12月25日(金)、米海軍が公開したファイル写真で、オマーン湾を航行する空母「USSハリー・S・トルーマン」。(Mass Communication Specialist 3rd Class J. M. Tolbert/ U.S. Navy via AP)

By Mike Glenn – The Washington Times – Monday, January 24, 2022

 ロシアのウクライナ侵攻がいっそう懸念される中、USSハリー・S・トルーマン空母打撃群は、地中海で実施されているNATO(北大西洋条約機構)の演習で主役を果たしている。

 月曜日に始まった演習は「ネプチューンストライク2022」と呼ばれる。空母打撃群の最高レベルの掃海能力を連携して、同盟諸国の防衛を支えるNATOの「自然な進化」を浮き彫りにしたものだ。

 第6艦隊司令官のジーン・ブラック海軍副提督は声明で、今回の演習が「海上の米軍能力とNATO同盟との実力と結束力を示したものだ」と述べた。 「NATOの[空母打撃群]による指揮統制能力は、同盟による数十年間の海上での相互運用性の賜物だ。」

 トルーマン空母打撃群は、大西洋をはさむ軍事同盟の海上戦力本部としてポルトガルに拠点を置いた「ストライクフォースNATO」の指揮下で航海する、と当局者は説明した。

 第6艦隊と「ストライクフォースNATO」の幕僚たちは昨年、黒海沿岸にある本部機能を「ネプチューン・チャレンジ」と呼ばれる任務に統合する手順を作成した。

 「ネプチューンチャレンジは、我々の旗艦USSマウント・ホイットニーに同乗して、共に学び練達する有意義な機会を幕僚たちに与えてくれた」、ストライクフォースNATOの副司令官ジェームズ・モーリー少将は指摘した。「ネプチューンチャレンジから得られた教訓は、ネプチューンストライクの実施に直結した。この統合によるチームワークで、最高レベルの部隊をリアルタイムで指揮統制しているのを確認するのが愉しみだ。」

難民への制限強化迫られる欧州左派 右派政党が台頭

(2025年10月07日)

プーチン氏、米ゴールデンドーム構想に懸念 宇宙兵器を警戒

(2025年10月04日)

カーク氏、韓国新政権は「宗教への脅威」―ニュート・ギングリッチ元米下院議長

(2025年10月03日)

トランプ氏、国連演説で西洋的価値観の崩壊を警告

(2025年09月27日)

漫画「ワンピース」の海賊旗、世界で抗議のシンボルに

(2025年09月26日)

米国のインド太平洋防衛に欧州の支援は必要か

(2025年09月24日)

ロシアの欧州領空侵犯相次ぐ 空港へのサイバー攻撃にも関与か

(2025年09月22日)

台湾代表団、米日との情報共有協定呼びかけ

(2025年09月21日)

ウクライナ東部最前線、補給の生命線守る兵士たち

(2025年09月14日)

トランプ氏、中国に不満「ロシアとインド奪った」

(2025年09月10日)
→その他のニュース