バイデン米政権 核戦力を縮小

(2022年4月10日)

2006年にグアムのアンダーセン空軍基地に到着する前に、太平洋上を飛行するB-2ステルス爆撃機。(AP Photo/U.S. Air Force photo, Staff Sgt. Bennie J. Davis III)

By Bill Gertz – The Washington Times – Monday, April 4, 2022

態勢見直し 大型核爆弾退役へ

 米国防総省は、先月末に概要が公表された「核態勢の見直し(NPR)」の一環として、米軍唯一の無誘導核爆弾B83を退役させ、潜水艦発射核巡航ミサイル(SLCM-N)の開発を中止する。これには、米軍内部からも核抑止力を弱めることになると反対の声が上がっている。

 最大で1・2メガトン(広島型の約80倍)の破壊力を持つB83は、地中深くの構造物の破壊などを想定して開発された。国防総省高官がワシントン・タイムズに明らかにしたところによると、「維持に費用が掛かり、核兵器の価値が限定的」になっていることがその理由だという。

 ある当局者は、「NPRでは、敵国の堅固な地中深くの標的の攻撃を可能にすることは必要と考えている。この任務でB83の役割が減少していることを考慮に入れ、退役させることを決めた」と述べた。

 国防当局者らは、B83が退役すれば、中国、北朝鮮、ロシアなど核保有敵国への抑止が一層困難になると、退役に反対する声もある。

 中国は国内に地下トンネルを張り巡らせ、その総延長は約5000㌔に達するとみられている。「地下の万里の長城」と呼ばれ、核兵器の製造、保管に使用されている。

 国防筋によると、核兵器を管理・運用する戦略軍のリチャード司令官は、B83の退役、SLCM-Nの開発中止に反対している。B83に関しては、現状では代替となる兵器がないことがその理由だ。

 下院軍事委員会戦略軍小委員のダグ・ランボーン委員も、「潜在的敵国を悩ませるツールの一つを捨てることであり、間違っている」と主張、「もっと強い核防衛態勢」が必要だと訴えた。

 B83の退役は予算削減にもそれほどつながらない。既存の核兵器の改修・延命には1億~2億㌦が必要と見積もられている。これは、今後30年間の核戦力近代化計画の費用が1兆2000億㌦であることを考えれば、それほど大きな額ではない。昨年度要求された、B83の延命予算は5000万㌦だった。

 ウォルターズ欧州軍司令官も3月30日の下院公聴会でB83の維持とSLCMーNの開発を主張、ロシアからの核の脅威に対処する立場にある欧州軍司令官にも、B83の退役について何の連絡もなかったと不満を表明した。

 またNPRは、核戦略での核兵器の役割の縮小を目指すことも明確にしたが、米国の仮想敵国は核戦力の増強を進めている。

 中国は、地下核施設を拡充する一方で、西部3カ所に大規模な大陸間弾道弾(ICBM)基地を建設、移動式ICBMの配備も進めている。

 ロシアも、核動力の巡航ミサイル、核搭載極超音速ミサイル、核搭載水中魚雷など核戦力の増強を進めており、ウクライナ侵攻では、核の使用も辞さない姿勢を見せ、北大西洋条約機構(NATO)を牽制(けんせい)している。

 ヘリテージ財団国防センターの政策アナリスト、ストパティジェーン・ゲラー氏はワシントン・タイムズへの寄稿で、核戦力の役割の縮小を目指すバイデン政権は、オバマ政権時の政策に立ち戻ることで抑止力を弱めていると指摘、「国家安全保障が最大の脅威にさらされており、米国は力を示さなければならない」と核戦力の増強を求めた。

中国が空挺部隊による台湾奇襲を計画 ロシアが協力か

(2025年08月22日)

北朝鮮に武器や軍事技術を送付 中国人移民に懲役

(2025年08月21日)

トランプ氏が大統領の間は台湾侵攻しない-習主席

(2025年08月19日)

中国の「人道に対する罪」を非難、少数派が標的に-米人権報告

(2025年08月18日)

GM、中国軍需企業とバッテリーで提携 米議会が懸念

(2025年08月15日)

米国防総省、認知戦戦略で中国に遅れ―上院軍事委

(2025年08月05日)

米の核戦力、中露に対抗するには不十分 複数弾頭化を提案-専門家

(2025年08月04日)

AIは強力な「ゲームチェンジャー」になる-CIA

(2025年08月03日)

中露爆撃機が合同訓練、グアム核攻撃を想定か-日米報告

(2025年07月13日)

米海兵隊、先進兵器導入へ8兆円 高まる中国への脅威念頭

(2025年07月08日)
→その他のニュース