米軍、豪に爆撃機B52配備へ 中国への対抗鮮明

(2022年11月4日)

韓国・平沢の烏山基地上空を飛行する米空軍のB-52爆撃機(2016年1月10日撮影)。2022年11月2日(水)、オーストラリアの国防相は、中国の怒りを買っているオーストラリア北部で計画されているB-52施設の大規模アップグレードの意義を否定し、核搭載の米軍爆撃機は1980年代から訪問していたと述べた。(AP Photo/Ahn Young-joon)

By Bill Gertz – The Washington Times – Wednesday, November 2, 2022

 米国防総省は、オーストラリアに戦略爆撃機B52を配備することを明らかにした。太平洋地域での戦力を増強するとともに、域内の同盟国と連携して中国に対抗していく戦略の一環。

 計画では、豪北部のティンダル空軍基地に6機のB52が巡回配備される。国防総省のライダー報道官は、同盟国、パートナー国に対し「米国が信頼できるパートナーであり、世界中の不測の事態に対応できる能力を備えている」ことを示すとともに、中国に「米軍は抑止力を持ち、必要なら交戦する」という「明確なメッセージ」を送るためとの見方を示した。

 B52は、通常精密誘導爆弾JDAM、トマホークなどの巡航ミサイルを搭載可能。開発中の極超音速滑空飛翔体「空中発射型即応兵器(ARRW)」、核弾頭搭載可能な「新型長距離巡航ミサイル(LRSO)」を搭載することも計画されている。

 国防総省の報道官、マーティ・マイナーズ陸軍中佐は、米豪の同盟は米国の外交・安全保障政策の要と指摘、「B52などさまざまな米軍用機は長年にわたって、オーストラリアで合同演習に参加してきた。今後もそれは続く」と述べた。

 配備計画は、豪ABC放送が10月31日に報じた。ABCは、「配備の標的は中国」とした上で、受け入れのために運用・整備施設、駐機場など基地を拡張する計画を明らかにした。

 豪空軍はABCに対し、「強力な空軍力を投射する能力を持つことを敵国に明確に知らせるメッセージ」と述べている。

 米豪の同盟強化は、南シナ海、台湾海峡、東シナ海で軍事活動を増強している中国に対抗するためのもの。オーストラリアは、米国と共同運用する情報収集軍事施設パインギャップの拡張にも取り組み、スパイ衛星を通じて中国などの軍事活動の監視、分析を行っている。

 中国は、配備計画に強く反発、中国外務省の趙立堅副報道局長は、「地域の緊張を高め、平和と安定を著しく損ね、軍拡競争の引き金になる」と非難した。

中国が空挺部隊による台湾奇襲を計画 ロシアが協力か

(2025年08月22日)

北朝鮮に武器や軍事技術を送付 中国人移民に懲役

(2025年08月21日)

トランプ氏が大統領の間は台湾侵攻しない-習主席

(2025年08月19日)

中国の「人道に対する罪」を非難、少数派が標的に-米人権報告

(2025年08月18日)

GM、中国軍需企業とバッテリーで提携 米議会が懸念

(2025年08月15日)

米国防総省、認知戦戦略で中国に遅れ―上院軍事委

(2025年08月05日)

米の核戦力、中露に対抗するには不十分 複数弾頭化を提案-専門家

(2025年08月04日)

AIは強力な「ゲームチェンジャー」になる-CIA

(2025年08月03日)

中露爆撃機が合同訓練、グアム核攻撃を想定か-日米報告

(2025年07月13日)

米海兵隊、先進兵器導入へ8兆円 高まる中国への脅威念頭

(2025年07月08日)
→その他のニュース