米はAI戦で中国に負ける-空軍の元技術者が警告

(2021年10月13日)

在北京米国大使館が主催する米国大統領選挙イベントで、ホテルの外に掲げられた米国と中国の国旗(AP Photo/Andy Wong)

By Ryan Lovelace – The Washington Times – Monday, October 11, 2021

 米空軍に新設された最高ソフトウエア責任者(CSO)に就任し、9月に抗議の辞職をしたニコラス・チェイラン氏が、サイバー、人工知能(AI)をめぐる中国との競争に米国はいずれ敗北すると警告している。

 チェイラン氏は、「米国はこのままでは(サイバー、AIで中国との)戦いに負ける。目を覚ます必要がある」とAI開発で政府の対応が遅いことに警鐘を鳴らした。

 また、ハイテク企業は、政府との協力を回避する傾向があるが、それは中国にとって利益になることであり、米国のハイテク業界は中国から知らず知らずのうちに影響を受けていると主張。「問題は、IT企業の多くが米軍をないがしろにしていることだ。中国との取引には何の抵抗も感じていない」と訴えた。

 チェイラン氏の抗議の辞職を受けて、共和党のラウンズ上院議員は今月に入って軍事委員会で「新技術への投資が不足していることへの懸念といら立ちが高まっている」と指摘、「あらゆる領域で高まる世界的脅威の中で競争するために必要な能力のある人材の採用、訓練」の必要性を訴えた。

 チェイラン氏は、「3年間にわたって、問題を指摘してきた。話は聞くが、行動はしない。新政権になってそれはさら悪化した。事実上、予算が獲得できなくなり、辞職を決めた」と政府の対応を非難している。

 チェイラン氏は、開発、安全保障、情報技術を一体化させ、ソフトウエア開発を迅速化することを政府に要求。宇宙企業スペースXの例を挙げ、スペースXなら1日でできるソフトウエアの更新が、政府がやれば1~5年かかると述べた。

「ディープシーク」中国AI開発の進展に米政府・技術者が衝撃

(2025年07月31日)

中国は「手ごわい敵」 グーグルがAI技術革新巡り警告

(2025年07月29日)

中国、強力な新AI目指し、人と機械の融合を研究中

(2025年07月25日)

中露爆撃機が合同訓練、グアム核攻撃を想定か-日米報告

(2025年07月13日)

チャットボットと恋をするAIユーザー 「依存」に懸念も

(2025年07月06日)

北朝鮮、核・ミサイル開発を推進 制裁監視チームが初の報告書

(2025年07月04日)

中国のサイバー攻撃、脅威増大 大規模データ窃取に戦略変更か

(2025年07月02日)

中国軍、米爆撃機の情報収集を強化か

(2025年06月28日)

米のイラン攻撃は中国への警告、台湾攻撃への抑止力にも

(2025年06月27日)

中国から電波妨害装置密輸が急増 国土安保省が警告

(2025年06月26日)
→その他のニュース