ウクライナ危機、台湾に影響も 北京五輪直後の侵攻懸念

(2022年1月30日)

ジョー・バイデン大統領(中央)は2022年1月22日(土)、メリーランド州キャンプ・デイビッドで、ロシアのウクライナに対する攻撃的行動について、国家安全保障チームや高官とオンライン会談している。(The White House via AP)

By Joseph Clark – The Washington Times – Thursday, January 27, 2022

 欧米諸国が、ロシアによるウクライナ侵攻を許せば、中国も台湾侵攻へと自信を強めるのではないかと懸念が高まっている。

 米下院外交委員会のマコール筆頭委員(共和)は、ウクライナの動向によっては、中国が自信を強め、2月の北京冬季五輪直後に台湾侵攻に乗り出すのではないかと懸念を表明した。

 シンクタンク、ヘリテージ財団の上級研究員、ブレント・サドラー氏も、「その可能性は確かにある。米政府とバイデン政権が、ウクライナでどう対応するかに懸かっている」と警告した。

 アフガニスタン撤収時の混乱、ウクライナへのロシアの高圧的な姿勢が示す通り、国際社会での軍事力、抑止力の捉え方は、国際情勢に大きく左右される。

 元駐ウクライナ米大使で、大西洋評議会ユーラシアセンター上級部長のジョン・ハーブスト氏は、「第2次世界大戦前を見れば分かるように、イタリアによるエチオピア侵攻と占領に国際社会が対応できなかったことが、ヒトラーに、今なら行けるというメッセージを与えた」と指摘した。

 ハーブスト氏は、「中国が台湾に侵攻する可能性を減らすには、ウクライナの奪取を狙うプーチン氏に苦杯をなめさせることだ」と、ロシアに対する毅然(きぜん)とした対応による侵攻の阻止の必要性を訴えている。

 またサドラー氏は、ウクライナへの軍事支援強化、東欧への駐留軍の増強で、「半年早くロシアに対して、欧米側の意思を示すべきだった」と強調、バイデン政権による「大きなミス」が現在のような危機的状況を招いたと訴えた。

トランプ氏再登板は東南アジア各国に利益

(2024年11月15日)

中国国営メディア、米民主主義を批判 マルクス主義推進の一環か

(2024年11月11日)

賭けに出る北朝鮮 米国の影響力は低下-ギングリッチ元下院議長

(2024年11月06日)

イラン・ロシア、大統領選後の米社会分断を画策か

(2024年10月24日)

中国・イラン、オープンAIのツール利用しサイバー攻撃

(2024年10月21日)

輸入規制に抜け穴、安価な中国製品に健康被害懸念 若い世代が標的に

(2024年10月18日)

宗教の「中国化」推進 イエス像を習主席に差し替え命令

(2024年10月15日)

米軍、インド太平洋にドローンを大量投入へ 中国の攻撃を阻止

(2024年10月05日)

中国で残虐な動物実験 研究所に米が補助金

(2024年09月27日)

台湾の国際機関への加盟妨害は不当 駐米代表が中国を非難

(2024年09月24日)
→その他のニュース