米大学 トランス女子の競泳新記録、競技会参加に議論
(2021年12月8日)

2021年7月25日、東京で開催される2020年夏季オリンピックの競技前にウォーミングアップをする水泳選手たち(AP Photo/David J. Phillip, File)
米国でトランスジェンダーの女子競泳選手が、大学の競技会で記録を大幅に塗り替え、優勝を続けていることで、議論が巻き起こっている。
この選手は、ペンシルベニア大学4年生のリア・トマスさん(22)。オハイオ州で行われた全米大学競技協会(NCAA)競技会の女子200㍍自由形で4日、大会新記録で優勝。前日には500㍍で2位に14秒余りの大差をつけ優勝した。
同大広報は「全米で最速」と勝利をたたえるが、これに対して異論も出ている。
トランスジェンダーの女子スポーツ選手の大会参加に異議を唱え、「アンスポーティング(スポーツマンシップに反する)」の著書があるリンダ・ブレード氏は、「(男性なのだから)当たり前」とツイート。右派系スポーツ・政治サイト「アウトキック」の開設者、クレイ・トラビス氏は、「ばかばかし過ぎる。こんなことがあっていいわけがない」と怒り心頭だ。
トマスさんは、2017年から20年まで大学の男子チームで活動、名門8大学によるアイビーリーグ選手権の自由形100、200、500㍍で2位という記録を残している。
↓ ↓ ↓
→ログイン(定期購読会員として)して全文を読む
※全文をご覧になるには、定期購読会員(個人、法人)、か年間購読会員になる必要があります。