新アイフォーンに中国製半導体 米シンクタンクが懸念

(2022年6月12日)

ニューヨークのダウンタウンブルックリンにあるアップルストアのファサードを飾るアップルのロゴ。(2020年3月14日、AP Photo/Kathy Willens, File)

By Bill Gertz – The Washington Times – Wednesday, June 8, 2022

 秋の発売が予想されている米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)14」に、中国軍とつながりのある長江存儲科技(長江メモリー・テクノロジーズ、YMTC)半導体が採用されることが、8日に公表された米シンクタンクの報告から明らかになった。

 報告は、「中国政府はYMTCで、世界のメモリーチップ市場を混乱させ、指導的立場に立とうとしている。2022年5月現在、アップルは、アイフォーン14にYMTCのメモリーチップを搭載すると報じられている」と指摘している。

 報告を作成したのは、「チャイナ・テック・スレット」の共同創設者、ロスリン・レイトン氏と、「発展する米国連合」のチーフエコノミスト、ジェフ・フリー氏。

 報告は、中国政府のチップの採用によって、アイフォーン・ユーザーの安全とプライバシーが損なわれる可能性があり、中国への依存度が高まれば、米国のサプライチェーン(供給網)の脆弱(ぜいじゃく)性が増すことにもなるとしている。

 その上で「国の補助を受け、軍ともつながりのあるYMTCのメモリーメーカーとしての威信を高めることにもなる」と強調。「アップルが、YMTCとの提携を自発的に終了させることが望ましい。既存の供給元から調達可能だ」と中国以外からの調達を求めた。

 報告は、YMTCとの関係を絶たない場合は、米議会に働き掛け、YMTCとの間の技術の輸出入を制限するよう求めるとしている。

中国軍、ドローン群による戦闘技術を開発-米空軍報告

(2025年04月26日)

中国、現・元米政府高官をスパイに勧誘

(2025年04月20日)

米司令官、中国の台湾挑発は「統一への予行演習」

(2025年04月16日)

フェンタニル密売で2000億円 中国が原料供給-米財務省報告

(2025年04月15日)

核軍拡競争における米国の影響力不足

(2025年04月06日)

国防長官、グアム駐留軍はアジア戦力投射の「槍の穂先」

(2025年04月01日)

習主席の隠し財産1500億円、汚職が「常態化」する中国―米情報機関

(2025年03月27日)

中国軍、台湾上陸へ特殊艦艇を公開

(2025年03月26日)

中国のサイバー攻撃に対抗 FCCが新組織

(2025年03月20日)

中国軍、ステルス機探知レーダーを開発へ

(2025年03月18日)
→その他のニュース