台湾キリスト教徒に弾圧懸念、併合で「再教育」の標的に

(2022年8月16日)

2018年6月1日(金)撮影、中国中部河南省南陽市近郊の家の教会の外にある「恩寵」と書かれたキリスト教ポスターのそばに、色あせた中国の習近平主席の写真が写っている。毛沢東以来、中国で最も強力な指導者である習近平国家主席の下、国が宗教的復興を遂げているにもかかわらず、信者はその自由が劇的に縮小しているのを目の当たりにしている。専門家や活動家によると、習近平氏は権力を強化する中で、1982年に宗教の自由が中国憲法に明記されて以来、最も厳しい組織的なキリスト教弾圧を繰り広げているとのことだ。(AP写真/Ng Han Guan)

By Mark A. Kellner – The Washington Times – Friday, August 12, 2022

 中国が大規模な軍事演習を実施するなど、台湾併合へ圧力を強化していることを受けて専門家らは、中国が台湾占領に成功すれば、まずキリスト教徒が弾圧を受けることになると懸念を表明している。

 在米の福音派キリスト教会牧師ボブ・フー(傅希秋)氏は、「(台湾が占領されれば)キリスト教徒がまず最初に激しい攻撃を受ける。香港のキリスト教徒よりも激しい弾圧になる」と主張、駐仏中国大使が今月初め、テレビのインタビューで、併合されれば、台湾人を「再教育」すると語ったことを引き合いに出しながら、まず宗教が「再教育」の標的になるとの見方を示した。

 中国生まれのフー師は、1997年に宗教迫害を逃れて米国に移住、中国での信教の自由の推進を支援する「チャイナエイド」を創設した。

 台湾のキリスト教徒は100万人以下で、人口の約4%だが、政界への影響力は強いという。

 台湾長老派教会(PCT)は、19世紀に英国とカナダからの宣教師によって設立された。蒋介石の国民党政権下で迫害を受けたが、併合に反対する民進党との関係が深く、フー師は、PCTは「逮捕、殺害の第一の標的」になると警告した。

 また、台湾に4年半滞在したという宣教師は匿名で、共産党政権になれば「信教の自由に重大な影響が及ぶ」と指摘、「すべての宗教団体は政府機関に登録することを求められ、監視を受ける。指導者の任命も監視され、神学校での教育は共産主義思想に沿うよう監督を受ける」と述べた。

 レーガン政権で国防総省高官を務め、慈善団体「迫害されたキリスト教徒を救え」のフランク・ギャフニー会長はワシントン・タイムズに、中国で認められるのは習近平国家主席を崇拝する修正された宗教だけであり、「イエス・キリストを信じる台湾の人々は特に強い恐怖、迫害、略奪にさらされる」と警告した。

NATOのシェンゲン協定軍事版にロシア反発

(2023年11月28日)

対ハマスで新たな軍事戦略を試すイスラエル

(2023年11月25日)

中国のAI活用阻止へ欧米の連携を提唱―米議員

(2023年11月24日)

中国、保守勝利に慎重な反応―アルゼンチン大統領選

(2023年11月23日)

沖縄の米海兵隊が戦術転換 沿岸強襲から沿岸防衛に

(2023年11月21日)

一枚岩でないアジアの反中同盟

(2023年11月20日)

中国、好待遇で米科学者を引き抜き 狙いは先端技術の窃取

(2023年11月18日)

中国 米から窃取の技術で軍備増強-米議会諮問委

(2023年11月12日)

「米防衛産業は顧客が必要」戦費調達でバイデン氏

(2023年11月11日)

北朝鮮の軍備増強 韓国で悲観的な見方強まる

(2023年11月07日)
→その他のニュース