バイデン氏もトランプ氏も大統領には高齢過ぎ-世論調査

(2023年10月10日)

晴天に恵まれた首都のホワイトハウス。(AP Photo, file)

By Jennifer Harper – The Washington Times – Sunday, October 8, 2023

 現時点で2人の「大統領」にとって必ずしもいいとはいえない数字が出ている。

 モンマス大学の世論調査によると、「バイデン大統領であれ、ドナルド・トランプ前大統領であれ、有権者は2024年の主要政党の大統領候補者になってほしいとそれほど強くは思っていない。有権者は、バイデン氏は高齢過ぎると見ており、この傾向はトランプ氏に関してよりずっと強いようだ」。

 「米国の有権者の4分の3(76%)は、バイデン氏がもう1期大統領を務めるには年を取りすぎていると考えている。半数弱(48%)がトランプ氏についても同じ意見だ」と調査は分析している。

 独立系モンマス大学世論調査研究所のパトリック・マレー所長は「この2人は3歳半しか離れていないが、それぞれの年齢に対する人々の感じ方は大きく異なっている。党派性の強い人々を除くと、有権者が2020年に(バイデン氏とトランプ氏の)再戦を見たいとそれほど強く思っていないのはこれが理由だが、おそらく理由はこれだけではない」と指摘した。

リーダー不在で分裂する民主党 ハリス氏は結束呼び掛け

(2025年05月06日)

トランプ氏の最初の100日間

(2025年05月04日)

「始まったばかり」トランプ政権100日、ミシガン州で集会

(2025年05月01日)

民主党、2028年大統領選へ新たなアプローチ模索

(2025年03月21日)

トランプ次期大統領、就任初日に「女子スポーツから男を締め出す」

(2024年12月25日)

米新型砕氷船の建造計画に大幅な遅れ 北極圏で安全保障上のリスクに

(2024年12月20日)

性自認巡りハリス氏を批判 トランプ氏の勝因に-調査

(2024年12月03日)

トランスジェンダーの女性トイレ使用禁止 共和議員が決議案

(2024年11月20日)

トランプ新政権、2期目も「ハネムーン」なし

(2024年11月19日)

トランプ氏再登板は東南アジア各国に利益

(2024年11月15日)
→その他のニュース