「深刻な結果もたらす」:米軍、イランの民兵支援に警告
(2021年7月6日)

U.S. Air Force's F-16 fighter takes off during an annual joint air exercise "Max Thunder" between South Korea and the U.S. at a U.S. air base in Gunsan, South Korea, Thursday, April 20, 2017. (Go Bum-jun/Newsis via AP)
米国防総省は28日、イランが中東に駐留する米軍を標的とする民兵組織への資金提供を続けるならば、「深刻な結果」をもたらすと警告した。
イランと新たな核合意をめぐって交渉する一方で、イランと密接な関係にある民兵組織に戦争を仕掛けるという、バイデン大統領の区分け戦略に再び疑問が生じている。
この警告の24時間足らず前、バイデン氏はイラクとシリアの国境沿いで、イラクのシーア派民兵組織「カタイブ・ヒズボラ」と「カタイブ・サイード・アル・シュハダ」に対する一連の空爆を命じていた。国防総省当局者によると、これらの組織は4月以降、少なくとも5回の無人機による攻撃と、多数のロケット弾による攻撃を行ったという。
これらの攻撃の一方で、米国などの外交当局者らは、イランへの経済制裁の緩和と引き換えに、核開発を制限するというオバマ政権時の合意を復活させるためにイランと交渉している。トランプ前大統領は、この合意が、イランによる民兵支援、テロ組織への資金提供に対処していないとして、2018年に離脱した。
↓ ↓ ↓
→ログイン(定期購読会員として)して全文を読む
※全文をご覧になるには、定期購読会員(個人、法人)、か年間購読会員になる必要があります。