電気自動車への移行には石炭が不可欠―専門家
(2021年7月15日)

Chargers for electric cars are displayed at an opening ceremony for a Revel electric vehicle charging hub in the Brooklyn borough of New York, Tuesday, June 29, 2021. (AP Photo/Seth Wenig)
環境保護運動の長年の宿敵である石炭は、ハイテク電池に必要なレアアース(希土類)を供給することで、米国のガソリン車から電気自動車への移行に重要な役割を果たすことになる。
しかし、バイデン大統領や環境保護団体がこれを受け入れるかどうかが大きな問題となる。
石炭とその副産物には、電気自動車のバッテリーに必要な鉱物が多く含まれている。例えば、石炭の下にある最上層の岩石や堆積物には、ネオジム、ユーロピウム、テルビウムなどのレアアースが含まれている。
これらの鉱物は、電気自動車のバッテリーをはじめ、アイフォーンやタブレットPCなどの家電製品の製造に欠かせない。これらの鉱物は技術的に重要であるにもかかわらず、石炭を採掘した後、その鉱物を含む堆積物はゴミとして処理されることが多い。
さらに、石炭を燃やしたときに発生する年間1億4000万トンの灰には、コバルトやニッケルなどのレアアースが豊富に含まれている。この2つの物質は、電気自動車などのバッテリーに欠かせない。
エネルギー業界の専門家によると、石炭を燃やしたり掘削したりする際に発生する副産物は再利用可能だ。
↓ ↓ ↓
→ログイン(定期購読会員として)して全文を読む
※全文をご覧になるには、定期購読会員(個人、法人)、か年間購読会員になる必要があります。