バイデン政権、ベラルーシに追加制裁

(2021年8月13日)

Belarusian President Alexander Lukashenko attends an annual press conference in Minsk, Belarus, Monday, Aug. 9, 2021. (Pavel Orlovsky/BelTA photo via AP)

By Jeff Mordock – The Washington Times – Monday, August 9, 2021

 バイデン大統領は9日、ベラルーシと、政敵への弾圧で国際的な非難を浴びているアレクサンダー・ルカシェンコ大統領の政権に新たな制裁を科した。

 バイデン氏は、ベラルーシの主要機関と、ベラルーシ・オリンピック委員会、民間銀行、実業家などルカシェンコ大統領の支持者に制裁を科す大統領令に署名した。

 制裁は、ベラルーシ最大の国営企業の一つであり、世界最大級のカリ生産企業、OAOも対象としている。OAOは、ルカシェンコ政権の違法な富の源泉となっているとみられている。

 今回の制裁は、国際社会から不正とみなされている同国選挙から1年が経過したタイミングで発表された。

 「ベラルーシ国民の明確な意思を尊重するどころか、ルカシェンコ政権は不正選挙を行い、その後、反対意見を封じ込めるために残忍な弾圧を行った」とバイデン氏は声明で述べている。

 「米国は今後も、人権と表現の自由を守り続け、同盟国やパートナーと協力してルカシェンコ政権の責任を追及していく」と述べた。

 他の西側諸国もルカシェンコ政権に制裁を加えているが、ロシアが主要な同盟国であり債権国であるため、それほど大きな影響は出ていない。

 米国は6月に英国、カナダ、欧州連合(EU)との協調対応の一環として制裁を発表した。

 東京五輪では、ベラルーシの陸上選手、クリスツィナ・ツィマノウスカヤさんが、身の危険を感じるとして、帰国便への搭乗を拒否、ポーランドでの難民認定を求めた。

 国際オリンピック委員会(IOC)は、24歳のツィマノウスカヤさんを強制的に帰国させようとしたベラルーシ人コーチ2人の認定を取り消した。

 ポーランドは人道的な理由で彼女にビザを発給した。

 1994年に権力を握って以来、ルカシェンコ氏は政治的敵対者を弾圧してきた。昨年の選挙以降、弾圧は強まっている。

「ディープシーク」中国AI開発の進展に米政府・技術者が衝撃

(2025年07月31日)

中国は「手ごわい敵」 グーグルがAI技術革新巡り警告

(2025年07月29日)

コロシアムへと押し込まれる信仰 国家が宗教を支配し見せ物に変えるとき

(2025年07月28日)

中国、強力な新AI目指し、人と機械の融合を研究中

(2025年07月25日)

荒れる国際秩序 露朝が世界を主導へ-専門家

(2025年07月24日)

グリーンランドで紛争なら軍事的対応も ロシア大使が警告

(2025年07月18日)

韓米同盟の将来に高まる不安 韓国に左派系大統領

(2025年07月16日)

麻薬カルテルのフェンタニル密売は中国の対米非対称戦の一環-報告

(2025年07月03日)

制裁下の北朝鮮に高級リゾートがオープン 専門家も疑問の声

(2025年07月01日)

北朝鮮でビーチリゾートが完成 トランプ氏が提案か

(2025年06月29日)
→その他のニュース