米州サミットをおおう理念衝突の暗雲?
(2022年6月7日)

2021年11月18日、ワシントンのホワイトハウスの執務室で、メキシコのアンドレス・マヌエル・ロペス・オブラドール大統領と会談するジョー・バイデン大統領。(AP写真/スーザン・ウォルシュ)
バイデン政権は第9回米州サミットによって、西半球での米国の指導力を見せつけ、前トランプ政権下でしばしば緊迫した関係を清算する機会になることを期待していた。しかし、月曜日からロサンゼルスで1週間続く会合は、イデオロギー絡みの波乱含みで、バイデン大統領の外交と国内政治の両面で、新たな頭痛の種を抱えるリスクがある。
米州サミットは北米、南米、中米そしてカリブ海諸国の指導者たちによる唯一の公式会合だ。今回は、1994年にマイアミで発足式が開かれてから初めて、米国がサミットを開催するものだ。
西半球の国々が親睦と協力を讃え合う落ち着いた行事のはずだったが、難問山積が予想されている。例えば、メキシコの左派系大統領は先月、米国が権威主義体制のキューバ、ベネズエラ、ニカラグアからの代表参加を阻止しようとしていることに反対を表明し、サミット欠席を強く示唆した。
↓ ↓ ↓
→ログイン(定期購読会員として)して全文を読む
※全文をご覧になるには、定期購読会員(個人、法人)、か年間購読会員になる必要があります。