バイデン氏、安倍晋三氏の暗殺に「唖然とし、憤慨している」

(2022年7月8日)

2013年12月3日、東京の安倍首相官邸での会談後、共同記者会見の最後に安倍晋三首相と握手するジョー・バイデン米国副大統領(当時)。(AP Photo/Koji Sasahara)

By Jeff Mordock – The Washington Times – Updated: 2:02 p.m. on Friday, July 8, 2022

 バイデン大統領は、日本の安倍晋三元首相が暗殺されたことを強く非難し、米国の強力な同盟国であるアジアの国にとって「悲劇」であるとした。

 バイデン氏は金曜日の声明で、「私の友人である安倍晋三元首相が選挙活動中に銃撃され死亡したというニュースに、私は唖然とし、憤慨し、深く悲しんでいます」と述べました。「これは日本にとっても、彼を知るすべての人にとっても悲劇である」。

 バイデン氏は金曜日の夜、ワシントンの日本大使館を訪れ、追悼文集に署名する予定だと述べた。

 彼は、安倍氏の死が日米関係に影響を与えることはないだろうと述べた。

 「現首相は非常に堅実な人物だ」とバイデン氏は述べた。「日本は非常に安定した同盟国であり、日本の安全保障や日本の連帯に大きな不安定な影響を与えることはないだろうと思う。

 67歳の安倍氏は、奈良で選挙演説をしているときに後ろから撃たれた。病院に搬送されたが、呼吸がなく、死亡が確認された。

 日本で最も長く首相を務めた安倍氏は、健康上の懸念から2020年に退任した。

 バイデン氏は安倍氏との会談を振り返り、日米同盟の「チャンピオン」だったと述べ、自由で開かれたインド太平洋という安倍氏のビジョンは存続するとも述べた。

 二人はいくつかの問題で緊密に連携してきた。バイデン氏は副大統領として東京の安倍氏を訪問し、安倍氏は2015年に公式な国賓訪問でワシントンを訪れました。

 「何よりも、彼は日本国民を深く思いやり、その奉仕に人生を捧げた。”攻撃された瞬間も、彼は民主主義の仕事に従事していた」

 「まだ知らない詳細がたくさんありますが、暴力的な攻撃は決して容認できるものではなく、銃による暴力は常にその影響を受けたコミュニティに深い傷跡を残すということを知っています」とバイデン氏は述べた。「米国は、この悲しみの瞬間にある日本とともに歩んでいます。彼のご家族に深い哀悼の意を表します」。

難民への制限強化迫られる欧州左派 右派政党が台頭

(2025年10月07日)

プーチン氏、米ゴールデンドーム構想に懸念 宇宙兵器を警戒

(2025年10月04日)

カーク氏、韓国新政権は「宗教への脅威」―ニュート・ギングリッチ元米下院議長

(2025年10月03日)

トランプ氏、国連演説で西洋的価値観の崩壊を警告

(2025年09月27日)

漫画「ワンピース」の海賊旗、世界で抗議のシンボルに

(2025年09月26日)

米国のインド太平洋防衛に欧州の支援は必要か

(2025年09月24日)

ロシアの欧州領空侵犯相次ぐ 空港へのサイバー攻撃にも関与か

(2025年09月22日)

台湾代表団、米日との情報共有協定呼びかけ

(2025年09月21日)

ウクライナ東部最前線、補給の生命線守る兵士たち

(2025年09月14日)

トランプ氏、中国に不満「ロシアとインド奪った」

(2025年09月10日)
→その他のニュース