バイデン氏、トルコ大統領と会談 クルド問題が依然障害

(2022年11月18日)

2022年11月8日(火)、トルコのアンカラで、スウェーデンのウルフ・クリスターソン新首相との共同記者会見で、メディアに向かって話すトルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領。(AP写真/Burhan Ozbilici)

By Jeff Mordock – The Washington Times – Tuesday, November 15, 2022

 バイデン大統領は15日、北大西洋条約機構(NATO)の同盟国だが、米国と緊張関係にあるトルコのエルドアン大統領と、緊張した関係の中で、予告なしに会談を行った。

 この会談は、インドネシアのバリ島で開催された20カ国・地域(G20)首脳会議と並行して実施されたが、ホワイトハウスは事前に発表していなかった。トルコメディアは両首脳の会談の写真をネットに掲載したが、バイデン氏に同行していた米国の記者団は会談を取材していない。

 今回の会談は、両国間の緊張が高まっている中で行われた。

 13日、イスタンブールの賑わっていた歩行者用の通りで爆弾テロが発生し、6人が死亡、多数の負傷者が出た。トルコ当局は、この攻撃を「クルド労働者党(PKK)」とそれに属するシリアのクルド人グループの犯行と非難している。これらのグループは関与を否定している。

 米国はPKKをテロ組織とみなしているが、シリアで「イスラム国」(IS)との戦いで米国と連携しているシリアのクルド人グループについては、トルコの主張を受け入れていない。

 シリアでの米国のクルド人武装勢力への支援は、米トルコ関係の障害となっている。トルコのスレイマン・ソイル内相は14日、米政府からの弔問のメッセージを拒否すると述べ、そのような同情は「殺人犯が犯行現場に戻る」ようなものだと述べた。

 それでも、ホワイトハウスが発表したエルドアン大統領との会談の記録によると、バイデン氏はトルコ側に対し、米国は北大西洋条約機構(NATO)同盟国のトルコを支持することを明確にしたと述べている。

 両国間のもう一つの対立点は、エルドアン氏がNATOをフィンランドとスウェーデンに拡大することに反対していることだ。トルコは、スウェーデンとフィンランドがテロリストとみなされるグループを支援していると非難し、30カ国からなるNATOへの加盟を阻止すると脅している。

 バイデン氏は以前から北欧の2カ国をNATOに加えることを支持し、他の首脳に支持を促してきた。

 エルドアン大統領は先月、フィンランドとスウェーデンのNATO加盟に前向きだが、別々の時期に加盟することになると述べ、その姿勢をやや軟化させた。

 NATOは全会一致で運営されているため、両国の加盟にはトルコの承認が不可欠だ。トルコの議会はまだ2カ国の加盟を承認していない。

 エルドアン氏がNATOの拡大に反対していることについて、2人が話し合ったかどうかは明らかになっていない。

ウクライナ東部最前線、補給の生命線守る兵士たち

(2025年09月14日)

トランプ氏、中国に不満「ロシアとインド奪った」

(2025年09月10日)

習・プーチン氏が臓器移植に言及 強制摘出へ懸念浮上

(2025年09月08日)

中国パレード、新型ハイテク兵器続々 習主席「いじめっ子」に屈しない

(2025年09月07日)

中国人ネットワークが米国で46兆円を「洗浄」-財務省

(2025年09月02日)

トランプ氏、韓国の教会捜索に懸念 李大統領「側近は会談決裂を恐れていた」

(2025年08月28日)

中国、チベット・印パへ攻勢拡大 米印関係の悪化受け

(2025年08月26日)

中国が空挺部隊による台湾奇襲を計画 ロシアが協力か

(2025年08月22日)

トランプ氏が大統領の間は台湾侵攻しない-習主席

(2025年08月19日)

大飢饉からレストラン経営まで、脱北女性が赤裸々証言

(2025年08月18日)
→その他のニュース