週4日勤務で健康改善 生産性も向上-英従業員調査

(2023年2月27日)

2022年6月16日木曜日、ロンドンのザ・シティと呼ばれる金融街にあるイングランド銀行の外に座っている労働者たち。イングランド銀行は木曜日に金利を4分の1ポイント引き上げ、インフレ率を40年ぶりの高水準に押し上げた物価上昇に対抗するため、より大胆な動きを求める圧力をはねのけた。(AP写真/Alberto Pezzali)

By Matt Delaney – The Washington Times – Wednesday, February 22, 2023

 週4日勤務制を導入した企業で、従業員の健康状態が改善し、生産性も向上したことが、英国で実施された最新の調査で明らかになった。

 ケンブリッジ大学などが、61社、約2900人の従業員を対象に半年にわたって自己申告による調査を実施、71%の従業員で「極度の疲労」のレベルが下がり、39%がストレスが緩和されたことが分かった。従業員へのアンケート調査では、不安や疲労のレベルが低下し、心身の健康が向上したことが報告されている。

 調査期間中、企業の収益は変わらず、前年同期と比較して病欠が65%、離職者が57%減少した。調査対象企業の大多数(92%)が週4日制を継続する意向を示し、18社が恒久的な方針とするとしている。

 調査を担当したケンブリッジ大学の社会学教授ブレンダン・バーチェル氏は、「大人数の長い会議は、時間を短くしたり、完全にやめたりした。従業員は時間を無駄にしないようになり、生産性を向上させる技術を積極的に求めるようになった」と週4日制によって、従業員の働き方にも好影響があったことを明らかにした。

 調査は2022年6月に始められ、オンライン小売業者、コンサルティング会社、接客業、マーケティング、金融サービス、IT、アニメスタジオ、フィッシュ・アンド・チップス店など、英国内のさまざまな業種の企業が対象となった。

 調査は、ケンブリッジ大学のほか、ボストン大学、イギリスのシンクタンク、オートノミーの協力で実施された。

ウクライナ東部最前線、補給の生命線守る兵士たち

(2025年09月14日)

トランプ氏、中国に不満「ロシアとインド奪った」

(2025年09月10日)

習・プーチン氏が臓器移植に言及 強制摘出へ懸念浮上

(2025年09月08日)

中国パレード、新型ハイテク兵器続々 習主席「いじめっ子」に屈しない

(2025年09月07日)

中国人ネットワークが米国で46兆円を「洗浄」-財務省

(2025年09月02日)

トランプ氏、韓国の教会捜索に懸念 李大統領「側近は会談決裂を恐れていた」

(2025年08月28日)

中国、チベット・印パへ攻勢拡大 米印関係の悪化受け

(2025年08月26日)

中国が空挺部隊による台湾奇襲を計画 ロシアが協力か

(2025年08月22日)

トランプ氏が大統領の間は台湾侵攻しない-習主席

(2025年08月19日)

大飢饉からレストラン経営まで、脱北女性が赤裸々証言

(2025年08月18日)
→その他のニュース