アフガンのレアアース 中国食指、獲得優位に 米国苦境から対中依存懸念

(2021年9月10日)

In this photo released by Xinhua News Agency, Chinese President Xi Jinping delivers a speech at the CPC and World Political Parties Summit held in Beijing Tuesday, July 6, 2021. (Li Xueren/Xinhua via AP)

By Jeff Mordock – The Washington Times – Tuesday, September 7, 2021

 米国がアフガニスタンから撤収し、タリバンが支配を固める一方で、中国は、アフガンのレアアース(希土類)獲得で有利な立場に立っている。米バイデン政権は経済・気候変動対策で、発電、運輸の改革、半導体産業の再建を目指しているが、どれも膨大な量の鉱物資源を必要とし、資源をめぐる対中依存が高まるのではないかと専門家は指摘する。

 タリバンは、政権獲得で国内の莫大(ばくだい)な量の鉱物資源の支配を手に入れた。電気自動車(EV)、携帯電話などに欠かせない資源だ。米レバノンバレー大学のクリス・ドーラン教授は、「ぐずぐずしていると(中国に先を越され)残りかすを奪い合うという事態になりかねない」と警鐘を鳴らす。

 また「米国は、人権などをめぐって条件を付けたり、警告したりするが、中国は気にしない」と指摘、「次世代が、コンピューターや技術などに関して中国に依存するようになれば大惨事だ」と危機感をあらわにしている。

 2010年の国防総省の報告によると、銅、鉄、金、リチウムなどアフガンの鉱物資源の価値は約1兆㌦。19年、アフガン政府は、3兆㌦との見積もりを公表した。

 中国はアフガンと国境を接し、アフガンの資源開発で地理的に有利だ。しかし、米国はタリバンの人権侵害、テロへの関与などの恐れから、アフガン政府の資産の大部分を凍結、国際金融機関にも支援停止を求めている。

 ワシントン大学の地政学者、スコット・モンゴメリー氏は、「中国は、鉱物資源支配を外交のツールとして積極的に使ってきた」と指摘、そのための取り組みは今後さらに強化されると予測する。

 過去には、日本が中国漁船を拿捕(だほ)したことを受けて、ハイブリッドカー、風力発電に必要な鉱物の対日輸出を停止。今年2月には、最新鋭戦闘機F35の製造に欠かせない17種のレアアースの輸出制限を検討していることを明らかにするなど、資源をてこに西側に揺さぶりをかけている。

 しかし、資源の開発には時間、技術、輸送などインフラへの投資が必要であり、時間がかかる。鉱物資源の生産の開始まで平均16年かかるという。

 長年の紛争で、道路、発電所、鉄道は破壊され、洪水被害を受けやすい山岳部の道路の整備も必要になるという。

 中国は、07年にアフガンの銅採掘計画に30億㌦を投じたが、インフラ整備の問題から失敗している。

 だが、中国は13年に巨大経済圏構想「一帯一路」を開始し、70カ国以上で道路などインフラの整備に取り組んできた。アフガンの隣国パキスタンとの関係も良好で、ドーラン氏は、アフガン開発での中国の優位性を指摘する。

トランプ氏再選で日韓に緊張感

(2024年11月23日)

トランプ氏再登板は東南アジア各国に利益

(2024年11月15日)

中国国営メディア、米民主主義を批判 マルクス主義推進の一環か

(2024年11月11日)

賭けに出る北朝鮮 米国の影響力は低下-ギングリッチ元下院議長

(2024年11月06日)

イラン・ロシア、大統領選後の米社会分断を画策か

(2024年10月24日)

中国・イラン、オープンAIのツール利用しサイバー攻撃

(2024年10月21日)

輸入規制に抜け穴、安価な中国製品に健康被害懸念 若い世代が標的に

(2024年10月18日)

宗教の「中国化」推進 イエス像を習主席に差し替え命令

(2024年10月15日)

米軍、インド太平洋にドローンを大量投入へ 中国の攻撃を阻止

(2024年10月05日)

中国で残虐な動物実験 研究所に米が補助金

(2024年09月27日)
→その他のニュース