米国内


性転換を親に隠す指針に反対 最高裁が訴え棄却

(2024年5月25日)
 連邦最高裁は20日、子供の性別移行を親に知らせないという学校の指針に反対する訴えを棄却した。親が子供の養育に責任を持つという基本的権利に反するというのが提訴の理由だ。
 メリーランド州モンゴメリー郡教育委員会が、子供が性別移行しているかどうかを学校職員が親に知らせない指針を採用したため、3人の親(プライバシー保護のため匿名)が同委員会を相手取って訴訟を起こした。 →続き

「多様・平等・包摂」へ反発強まる 「有害な思想」と大学で排除の動き

(2024年5月23日)
 「ダイバーシティー、エクイティー、インクルージョン(多様性・平等・包摂性、DEI)」プログラムは、大学で怒りを買い、ドミノのように倒れ、崩壊しつつある。州からの圧力を受け、裁判で破れ、人種で人々を分けることは学生にとって悪いことしかないという意識が高まっているためだ。
 クロニクル・オブ・ハイヤー・エデュケーション誌の追跡調査「DEIへの攻撃」によると、2023年1月以降、22州の少なくとも158の大学が、DEIへの取り組みを縮小。DEI担当部署の廃止、多様性に関する表明の禁止、職員の解雇などを実施した。 →続き

トランス選手が女子陸上で優勝 観客からブーイングも-オレゴン州

(2024年5月22日)
 男性から女性に転換したトランスジェンダーの陸上選手が、オレゴン州の女子陸上競技で優勝したことで、スタジアムの観衆からブーイングを浴びた。女子スポーツでのトランス選手の存在感の増大に対する反発の表れだ。
 ポートランドにあるマクダニエル高校2年生のエイデン・ギャラガーさんは、18日のオレゴン州スクール・アクティビティー協会(OSAA)陸上競技選手権大会の女子200㍍で金メダルを獲得した。オレゴン大学のヘイワード・フィールドに集まった観客からのブーイングを浴びながらのゴールとなった。 →続き

コロナ後も続く政府職員の在宅勤務

(2024年5月17日)
 バイデン大統領は1年前、全国的な新型コロナウイルスの公衆衛生上の緊急事態を正式に終了したが、連邦政府機関は職員を職場に戻すために非常に苦労しており、在宅勤務者をどのように管理するか、その方法を見つけようとしている人もいる。
 ホワイトハウスは50-50の目標を設定した。これはオフィスの仕事を持つ従業員が10日間の勤務期間ごとに少なくとも5日間はオフィスで過ごすことが期待されることを意味している。政府機関の責任者はその目標を達成するために努力していると言うが、実行している人は多くはないようだ。 →続き

女子スポーツ支援を訴えたバイデン氏に「厚かましい」と非難

(2024年5月13日)
 バイデン大統領は、政敵に格好の攻撃材料を与えてしまった。教育での女性に対する差別の撤廃を目指す教育改正法第9編(タイトル9)を見直し、女性を自認する生物学的男性も対象とすると発表したばかりであるにもかかわらず、国民に「女子スポーツを支援する」よう呼びかけたからだ。
 バイデン氏は9日、2023年の女子プロバスケットボールリーグ(WNBA)のチャンピオン、ラスベガス・エースを称えるホワイトハウスでの式典で、女性選手らにエールを送り、「女子バスケットボール界にとって飛躍の年となった」と述べた。 →続き

全寮制大学のコスト上昇でオンライン学習が流行

(2024年5月7日)
 大学の学費がかつてないほど高騰している。そのため、教育関係者は低コストのオンライン授業の人気が高まっていることに注目している。全寮制の大学では学費、部屋、食事のために1000万円以上の債務を負うことなるが、そういった負担を経験できる可能性があるという。
 大学のネットワーク「キャリア・エデュケーション・カレッジ・アンド・ユニバーシティー」のジェイソン・アルトマイア氏は、新型コロナウイルスの感染拡大の前は「オンライン教育は伝統的な対面教室環境よりも何らかの形で劣っている、もしくは標準以下であるという考えがあった」と述べた。 →続き

「アジアのデトロイト」に中国EVメーカー、工場建設

(2024年5月5日)
 「アジアのデトロイト」に、新世代のヘンリー・フォードが全く違う所からやって来た。
 輸入電気自動車(EV)の中国メーカーは、タイにおける日米の自動車販売に大きな打撃を与えており、中国メーカーは国内販売と輸出を拡大するため、バンコク近郊でのEV組み立て工場に10億㌦以上を投じている。 →続き