石油採掘への公有地リースで政権を提訴

(2021年9月4日)

In this Sept. 18, 2010, file photo, rhe Development Driller III, which drilled the relief well and pumped the cement to seal the Macondo well, the source of the Deepwater Horizon rig explosion and oil spill, is seen in the Gulf Of Mexico, off the coast of Louisiana. The Trump administration on Thursday, May 2, 2019, moved to ease safety regulations adopted after the 2010 BP Deepwater Horizon blowout, the worst offshore oil disaster in U.S. history that killed nearly a dozen people. (AP Photo/Gerald Herbert, File)

By Valerie Richardson – The Washington Times – Wednesday, September 1, 2021

 

 バイデン政権は、石油・天然ガス採掘のための連邦政府所有地リースの再開をめぐる裁判所の命令を受け、メキシコ湾の公有地の使用を認めるトランプ政権時の計画を復活させた。環境保護団体はこれに、米史上最大のオフショア入札と反発している。

 

 内務省は8月31日、9月中に湾内の8080万エーカー(約33万平方キロ)をリースすると通告した。トランプ政権時の7970万エーカーのリース計画を復活させるもの。バイデン大統領は就任直後に、連邦政府の土地・海域での石油・ガス新規採掘「一時停止」の一環として、リース計画を停止していた。

 

 気候変動対策を訴える団体からなる連合組織は直ちに、入札を阻止するため連邦裁判所に提訴、「恣意的な環境分析」に基づくものだと主張し、バイデン氏の野心的な気候変動政策への協力を絶つと訴えた。

 

 法律団体「アースジャスティス」は訴状で、「バイデン政権は、気候変動が大きな被害をもたらすことを認識しており、排出量を削減するために大胆で迅速な対応を取り、地球が直面している気候に関する緊急事態に対処すべきであることを認めてきた。それにもかかわらずバイデン政権の内務省は、リース入札257を進めている」と指摘した。

 

 海洋エネルギー管理局(BOEM)の見積もりによると、このリースによって、少なくとも50年間で、最大で石油11億2000万バレル、天然ガス4兆4000億立方フィート(1250億立方メートル)を産出できる。訴状はこれによって「世界中の温室効果ガス排出が拡大する」と訴えている。

 

 「入札で、8000万エーカーの公有水面が石油・天然ガス産業にリースされる。米国の歴史上最大のオフショアリースだ」

 

 内務省はわずか7カ月前、入札を推進する決定を拒否したが、バイデン政権は、13州が起こした訴訟の判決が出るまでテリー・ドーティー地裁判事の命令に従うよう求められている。

 

 司法省は先週、地裁に、入札の決定記録を8月末までに提出し、9月中に入札の通告を発表することを伝えている。

 

 自由市場を支持するシンクタンク、ハートランド研究所の上級研究員、スターリング・バーネット氏は、バイデン氏に打つ手はないと述べた。

 

 「バイデン氏は何もできず、環境保護主義者らを喜ばせることはできない。公平な立場から言うと、裁判によって選択肢はそれほど与えられていない。リースするしかない。この点、裁判所の判断は明確だ。法の下、数カ月ごとに入札を行わなければならない」

 

 メキシコ湾のリース計画は、リース入札257と呼ばれ、この計画は、トランプ政権下ですでに準備が整っていたことであり、再開は当然のことだとバーネット氏は述べた。

 

 「バイデン氏は、法に従ってこなかったが、実行すべきことがある。最も簡単なのは、トランプ政権がすでに承認していた入札を行うことだ。政権がすべきことはない」

 

 米石油協会は、「内務省が、地裁の命令に従って、公有地のリース再開へ一歩踏み出したことに勇気づけられている」と表明した。

政府機関、トランプ氏SNS利用に消極的

(2025年02月22日)

トランプ大統領の支持率低下、経済政策に疑念

(2025年02月20日)

安全より「環境に優しい」航空管制目指すFAA

(2025年02月19日)

女子スポーツの擁護者、民主党の牙城突破へ

(2025年02月17日)

グーグル、多様性を象徴する記念日をカレンダーから削除

(2025年02月13日)

「無宗派」の台頭 キリスト教徒の間で進む教派離れ

(2025年02月12日)

トランプ氏、教育省廃止の公約を実行へ

(2025年02月11日)

米国際開発庁は極左の資金源だった

(2025年02月09日)

バンス副大統領、トランプ政権は信教の自由を「回復し、拡大させる」-宗教自由サミット

(2025年02月08日)

トランプ政権、反ユダヤ主義巡り5大学の調査開始

(2025年02月07日)
→その他のニュース