息子を射殺された母親、犯人を保釈させた非営利団体を非難
(2022年1月16日)

2020年1月24日(金)、オクラホマシティ大学ロースクールで開催された刑事司法会議で講演するThe Bail ProjectのCEO、Robin Steinberg氏。(Chris Landsberger/The Oklahoman via AP)
ニッキー・スターリングさんは昨年10月、24歳の息子ディランさんがインディアナポリスで友人のために麻薬取引に介入しようとした際に射殺されたことを知り、胸が引き裂かれた。
スターリングさんの悲しみが苛(いら)立ちと怒りに変わったのは、息子を殺害した被告の男が昨年、刑務所から釈放されていたことを知った時だ。5650㌦の保釈金の一部は、社会・人種的不平等への対応に取り組む非営利団体から支払われた。男は薬物絡みの重罪で収監され、他にも係争中の事件で三つの重罪に問われていた。
それ以来、スターリングさんは、息子を射殺した被告の男の釈放を支援したカリフォルニア州の慈善団体「保釈プロジェクト」などの団体に対する監視と規制の強化を求める代表的な声となった。
近年、犯罪に厳しい検察や政策に対する反発から、全米でこのような団体が誕生している。現在、アリゾナ州に住むスターリングさんは、これらの団体は危険な犯罪の被告人をあまりにも早く支援していると指摘する。
↓ ↓ ↓
→ログイン(定期購読会員として)して全文を読む
※全文をご覧になるには、定期購読会員(個人、法人)、か年間購読会員になる必要があります。