砲撃受け避難、家族と離れ離れも-ウクライナ
(2022年3月6日)

ポーランド南東部メディカの国境に到着したウクライナ難民の赤ちゃんを運ぶポーランド兵(2022年3月2日水曜日)。戦争が始まって7日、およそ874,000人がウクライナから脱出し、国連難民機関はその数がまもなく100万人の大台を超える可能性があると警告している。(AP写真/Markus Schreiber)
【プシェミシル(ポーランド)】ポリーナ・マカロバさん(29)は、人生の中で最も難しい選択を下した。2月24日早朝、ウクライナ東部のハリコフの自宅近くで発生した爆発の音で目覚めた。
ポリーナさんによるとこの8年間、戦争の脅威がなくなることはなかった。しかし、ロシア軍の砲兵隊の砲弾が市内に着弾し始めた時は驚いたという。ハリコフは、首都キエフに次ぐ、同国第2の都市だ。
「いつも戦争の話をしていた。でも、砲撃で目覚めた時、現実とは思えなかった」
侵攻初日の午前5時、アパートで必需品を集め、女性の家族6人と共にハリコフの南西にある別荘に向かった。
夫のオレクシーさんはアパートに残った。
運転中、ラジオで情報を集めた。一緒にウクライナを離れなければならなくなるということが分かったという。すぐにポリーナさんは、オレクシーさんにはもう会えないかもしれないと思った。やむなく、西に向かい、4日間でポーランド国境に到達した。
↓ ↓ ↓
→ログイン(定期購読会員として)して全文を読む
※全文をご覧になるには、定期購読会員(個人、法人)、か年間購読会員になる必要があります。