中国が前政権顧問らに制裁、チベット人権巡り報復

(2022年12月26日)

北京の天安門広場に翻る中国の国旗(2018年6月14日木曜日)。中国北部の裁判所は2022年9月23日(金)、女性4人を襲った凶悪事件のほか、強盗や違法賭博組織の開設などの犯罪に関与したとして、男1人に懲役24年の判決を下した。(AP写真/Andy Wong、ファイル)

By Bill Gertz – The Washington Times – Friday, December 23, 2022

 中国政府は23日、米国人2人に制裁を科したことを明らかにした。米国が9日に中国西部チベットでの人権問題をめぐり、2人の中国当局者に制裁を科したことへの報復。

 中国外務省の発表によると、制裁対象は、ポンペオ前米国務長官の中国政策顧問を務めたマイルズ・ユー氏と「中国問題に関する米連邦議会・行政府委員会(CECC)」の副スタッフディレクター、トッド・スタイン氏の2人。中国内の資産凍結や入国禁止などが科せられる。

 ユー氏は、トランプ前政権で対中政策のシフトに取り組み、中国を米国の脅威、戦略的競合国と位置付けた。ワシントン・タイムズ紙の元コラムニストであり、現在は米海軍兵学校の軍事史教授、ハドソン研究所上級研究員を務める。ユー氏は「(中国共産党が)嫌がることを言ったりしたりすれば、必ず制裁と罰の対象となる」と述べた上で、制裁を「名誉の印」と一蹴した。

 スタイン氏も「制裁は重要なことではない。重要なのは中国当局が収監している数多くの政治犯だ」と訴えた。

韓国で10年ぶり軍事パレードも北に及ばず

(2023年09月30日)

中国で相次ぐ粛清 根底にスターリン主義

(2023年09月28日)

「戦略的曖昧さ」の放棄は中国の台湾侵攻を誘発すると米国防総省

(2023年09月24日)

生成AIが中国の新たな兵器に、米シンクタンクが警鐘

(2023年09月16日)

バイデン氏訪越、地域の安定模索も中国は警戒

(2023年09月14日)

中国軍、戦略的EMP兵器の開発を推進 兵器を無力化、インフラを破壊

(2023年09月11日)

中国、米国の「シリコン万里の長城」第一防衛線を突破

(2023年09月08日)

金正恩氏、イメージ刷新 北朝鮮メディアに変化

(2023年09月06日)

AIの脆弱性がサイバー攻撃拍車、英機関が警告

(2023年09月05日)

マイクロソフトが中国による台湾サイバースパイ活動を報告

(2023年09月03日)
→その他のニュース