新AIソフトに教師ら苦慮 論文を自動作成、不正利用も

(2023年1月15日)

(Associated Press/File)

By Sean Salai – The Washington Times – Thursday, January 12, 2023

 米国の教師・教授らが、対話型の人工知能(AI)ソフト「ChatGPT」の誕生に頭を悩ませている。IT企業OpenAIが昨年11月に公開したもので、若者の間で急速に拡散。キーワードから自動で文書作成などができるため、学生の論文作成に不正に利用されていることが明らかになっている。

 米教育研究協会の会員で、ナショナル大学の教育学教授、ジョイ・クタカケネディ氏は、「学生の不正はいろいろ経験してきたが、ChatGPTによってこれまでにないレベルの不正が起きる可能性がある」と警鐘を鳴らした。

 セントラルフロリダ大学のトレイ・バスケス教授(特殊教育学)が、教授、学生のグループでこのソフトを使って、学術論文の要約、短いエッセーの執筆をさせたところ、「完璧ではない」が「学生が数時間かかるものが、3~5秒でできた」という。

 ニューヨークの公立学校の校区ではすでに、学内の機器、ネットワークでの使用を禁止した。だが、生徒の自宅での使用を制限することは不可能だ。

 すでに数百万人の生徒・学生がダウンロードし、宿題の作成に使用しているのではないかとみられている。

 アメリカン教育大学のスコット・ベイリー副学長によると、「ChatGPTによる不正を検出するための取り組みは行われているが、まだ稼働していない」という。

 保守系の権利擁護団体「アメリカの母」のエリー・レゲさんは、一部の教師がChatGPTを「試験対策」に利用し、生徒の考える力を育てることをやめてしまうのではないかと懸念を表明した。

民主党による民主主義への攻撃

(2025年10月05日)

トランプ政権、先端技術開発で新指針「米国のリーダーシップを確保」

(2025年09月30日)

上院議員、ロマンス詐欺防止強化を出会い系サービスに要請

(2025年09月28日)

トランプ政権の教育再編で対応に追われる大学

(2025年09月25日)

殺害されたC.カーク氏の妻、暗殺者を「許す」

(2025年09月23日)

カーク氏暗殺、暴力あおる左翼集団解体を

(2025年09月20日)

生成AIでの子供の性的会話が増加 政府機関が調査開始

(2025年09月18日)

世界的なうねり巻き起こすカーク氏暗殺

(2025年09月17日)

容疑者は極左集団に傾倒か 弾丸にメッセージ C.カーク氏暗殺

(2025年09月16日)

「夫の活動は継続する」暗殺されたC.カーク氏夫人が表明

(2025年09月15日)
→その他のニュース