中国が新型エンジン開発、極超音速 2倍の大出力実現

(2023年2月25日)

晴れた日の午後、背後に半月が昇る中、高く掲げられたアメリカ宇宙軍の旗。ファイルフォトクレジット:Ajax9 via Shutterstock.

By Bill Gertz – The Washington Times – Wednesday, February 22, 2023

 中国軍は、固体燃料を使った「外気吸入型」極超音速ジェットエンジンの試作に成功したことを明らかにした。極超音速ミサイルに搭載するためのエンジンだ。

 香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストによると、この新型エンジンを開発したのは湖南省長沙市の国防科技大学の研究チームで、燃料効率が大幅に改善、実用化されれば、中国軍の極超音速ミサイルの射程が大幅に延びることになる。

 研究チームを率いる馬立坤氏は、燃料効率は同様の条件の下で、従来の極超音速ジェットエンジンの「ほぼ2倍であり、画期的なこと」としている。

 報道によると、取り入れた外気を燃焼室に入る前に音速以下にまで減速させることで燃焼の効率を上げ、高効率を実現できたという。

 新型エンジンには、燃焼速度の速い粉末ボロン(ホウ素)が使用され、大出力、長時間燃焼を可能にしている。

 研究チームは論文で、「固体燃料スクラムジェットエンジンにはさまざまな有利な点がある。構造が単純、高い推進力、安定した燃焼が確保でき、広範囲の速度域に対応できる可能性がある」と指摘している。

 これにより、標的に到達するまでの機動力が高まり、ミサイル防衛網の回避能力が高まる可能性がある。

 今月初めに米国上空を飛行した中国の「スパイ気球」は、有事の極超音速ミサイルによる米国のミサイル基地への攻撃に備えて大気のサンプルを収集することが目的だったと指摘する専門家もいる。

 中国は射程約2500キロの極超音速ミサイル「東風17」を配備し、2021年には4万キロを飛行可能な「部分軌道爆撃システム(FOBS)」による極超音速ミサイルの試射を実施した。

 中国軍に関する米国防総省の最新の年次報告によると、中国軍は20年に初めて、極超音速滑空飛翔体を配備したが、これには将来、極超音速巡航ミサイルにも使用されるとみられる極超音速スクラムジェットエンジンが搭載されていた。

識別圏侵入で台湾に圧力 中国軍機は昨年79%増、月144機-米CSIS報告

(2023年03月31日)

国務省、ロシアの新START履行停止を拒否

(2023年03月20日)

中国の宇宙戦兵器は「最も差し迫った脅威」-米宇宙軍トップが警告

(2023年03月17日)

ネバダ州のリチウム鉱山、10年に及ぶ法廷闘争を経て着工

(2023年03月13日)

ロシアが中国にウラン供給 核増強を後押し、米が懸念

(2023年03月10日)

中国共産党 巧妙な覇権工作-前大統領副補佐官が警告

(2023年03月10日)

ブラックリスト入り中国企業への技術輸出が横行

(2023年03月06日)

ポンペオ氏が米政権の対中政策を非難、習氏は熱心なマルクス主義者

(2023年03月02日)

北朝鮮の兵器開発 暗号通貨盗み資金調達

(2023年02月17日)

北朝鮮ミサイル、米防衛突破能力を保有-アナリスト

(2023年02月11日)
→その他のニュース