自国の歴史と政治知らない学生―調査

(2024年7月17日)

ボストン・カレッジのキャンパスを歩く学生たち(2024年4月29日月曜日、ボストン)。(AP Photo/Charles Krupa, File)

By Jennifer Harper – The Washington Times – Monday, July 15, 2024

 大学生にとって米国の歴史は風化しつつあるようだ。米評議員校友評議会(ACTA)は、世論調査「失われる米国の記憶2.0」の結果を発表した。

 米国の大学生3026人を対象とした35問のアンケート調査で、国の歴史と政府に関する基本的な事実の把握度を評価している。

 ACTAは声明で、「この結果はすべての米国人が関心を持つべきものだ」と述べている。

 「60%の学生が米議会議員の任期を知らない。カマラ・ハリス氏が上院議長であることを正しく認識しているのはわずか27%。ジョン・ロバーツ氏が最高裁判所長官であることを知っているのはわずか37%。『人民の、人民による、人民のための政府』というフレーズがゲティスバーグ演説に由来することを知っている生徒は23%しかいない」と分析した。

 「マイク・ジョンソン下院議員が下院議長であることを知っている学生はわずか35%。奴隷を解放した政府の行動として、修正第13条を正しく認識している学生はわずか28%。弾劾裁判が上院で行われることを知っているのはわずか32%」

 ACTAのマイケル・ポリアコフ会長は、「この悲惨な調査結果は、学生や大学を卒業したばかりの人々が、米国の過去やその核となる原則や価値観についてほとんど理解していないことを示している。これでは、今日、私たちが直面しているさまざまな問題を正しくとらえることはできず、わが国を栄光へと導き、世界を引っ張ってきた自由な体制を守ることはできない」と嘆く。

 「理解できないものを守ることはできない。独立と民主共和制の誕生250年を間近に控え、誇りに思うことはたくさんある。しかし、世界最古の民主主義国家であることは、民主共和国の未来を保証するものではない」

国防総省、保守メディアにワークスペース割り当て NYタイムズなどは退去

(2025年02月03日)

パナマ運河は中国の侵略に対して「脆弱」 米国は先制可能

(2025年02月02日)

トランプ氏勝利がスポーツ界にも波紋 保守系メディア「アウトキック」

(2025年01月30日)

「オハイオ」はダサい? TikTokが増幅する若者言葉

(2025年01月29日)

グラム議員、議会襲撃恩赦は「誤ったシグナル」

(2025年01月28日)

トランプ政権、学校から「性的図書」撤去開始 前政権から転換

(2025年01月27日)

「言葉ではなく行動」トランプ氏が復帰

(2025年01月26日)

大統領就任式、首都に押し寄せた「トランプ連合」

(2025年01月23日)

トランプ大統領就任式に中国副主席 副大統領、マスク氏らと会談

(2025年01月22日)

不正受給撲滅で赤字軽減へ

(2025年01月21日)
→その他のニュース