中国が前政権顧問らに制裁、チベット人権巡り報復

(2022年12月26日)

北京の天安門広場に翻る中国の国旗(2018年6月14日木曜日)。中国北部の裁判所は2022年9月23日(金)、女性4人を襲った凶悪事件のほか、強盗や違法賭博組織の開設などの犯罪に関与したとして、男1人に懲役24年の判決を下した。(AP写真/Andy Wong、ファイル)

By Bill Gertz – The Washington Times – Friday, December 23, 2022

 中国政府は23日、米国人2人に制裁を科したことを明らかにした。米国が9日に中国西部チベットでの人権問題をめぐり、2人の中国当局者に制裁を科したことへの報復。

 中国外務省の発表によると、制裁対象は、ポンペオ前米国務長官の中国政策顧問を務めたマイルズ・ユー氏と「中国問題に関する米連邦議会・行政府委員会(CECC)」の副スタッフディレクター、トッド・スタイン氏の2人。中国内の資産凍結や入国禁止などが科せられる。

 ユー氏は、トランプ前政権で対中政策のシフトに取り組み、中国を米国の脅威、戦略的競合国と位置付けた。ワシントン・タイムズ紙の元コラムニストであり、現在は米海軍兵学校の軍事史教授、ハドソン研究所上級研究員を務める。ユー氏は「(中国共産党が)嫌がることを言ったりしたりすれば、必ず制裁と罰の対象となる」と述べた上で、制裁を「名誉の印」と一蹴した。

 スタイン氏も「制裁は重要なことではない。重要なのは中国当局が収監している数多くの政治犯だ」と訴えた。

戦争に勝てる宇宙軍構築を シンクタンクが提言

(2025年02月23日)

中国が管理する港湾ネットワークは重大な脅威-下院小委

(2025年02月16日)

トランプ氏、台湾TSMCの半導体独占解消へ高関税か

(2025年02月14日)

実験室がウイルスの温床に 中国の飽くなき食欲が招く感染症-ハドソン研究所中国センター所長 マイルズ・ユー

(2025年02月09日)

ギングリッチ元下院議長、日本の反統一教会キャンペーンに警告 ワシントンで宗教自由サミット

(2025年02月06日)

ロシアの北朝鮮兵、予想を裏切る高い士気・規律、高度な装備

(2025年02月05日)

中国AIディープシーク、共産党が検閲 米アナリスト「直ちに禁止を」

(2025年01月31日)

トランプ氏の「常識の革命」、欧州にも-元ポーランド首相

(2025年01月28日)

トランプ政権発足、世界は反中国で結束を 中立という幻想

(2025年01月25日)

北朝鮮、日本のNATO代表部設置に反発

(2025年01月22日)
→その他のニュース