コメンタリー


中国の脅威 なお高度に FBI長官「非常に攻撃的」

(2022年2月3日)
 海外活動家拉致も深刻
 米連邦捜査局(FBI)のレイ長官は、中国の情報機関と連携するハッカーらが、米国の技術を盗み出すためにかつてない規模の情報活動を行っていると指摘、冷戦時のソ連とFBIの戦いを引き合いに出しながら、中国との新たな衝突が起きているとの見方を示した。 →続き

警戒すべきクロブシャー氏の反トラスト法案

(2022年2月2日)
 バイデン大統領の支持率が下がり、米国民が日を追って彼の職務遂行能力に疑問を抱いている中、一部の民主党員らが後継者として名乗り出ている。
 その中の一人、ミネソタ州選出のエイミー・クロブシャー上院議員(民主)は、「大き過ぎる」企業に有利とされる、米国の反トラスト法(日本の独占禁止法に当たる)の現行の解釈を覆そうと決意を固めている。 クロブシャー夫人が作成し、上院司法委員会を通過させた最終折衝案では、時価総額や毎月のアクティブオーディエンスで測った企業規模をもとに、米政府が介入できるようになっている。 →続き

バイデン大統領の失政

(2022年1月26日)
 バイデン大統領の1年は失政に終わった。それは、彼の就任最初の1年から出された当然の結論である。大統領の政治的反対者はあざ笑いたくなるだろうが、そうすべきでない。指導者次第で、国は変わるものだ。だから、国民はむしろ、ページを繰って、米国の指導部の新たな1章が始まる将来のチャンスに備えるべきだ。大統領のしょげ返った仲間らが引き起こした混乱に対する覚悟を決めなければならない。
 バイデン氏の失敗の分析結果は、最近、キニピアック大学による世論調査で明らかにされた。その結果は惨憺(さんたん)たるもので、それによると、成人の間での大統領の支持率は、就任後最低の33%にまで急落した。民主党員の75%は依然として、党のトップを後押ししてい→続き

米、インフラの警戒強化呼び掛け ウクライナへのサイバー攻撃受け

(2022年1月20日)
 米政府は、ウクライナへのサイバー攻撃を受けて、米国内のインフラネットワークのセキュリティーを直ちに強化するよう呼び掛けた。
 国土安保省サイバー・インフラ安全局(CISA)は18日、電力、金融、通信など重要インフラのネットワーク管理者に向けた声明で、「国内の全機関は、サイバー攻撃の脅威にさらされている。重要施設が破壊され、公共の安全に影響を及ぼす可能性がある」と、警戒の強化へ直ちに行動するようを求めた。 →続き

バイデン氏の投票権をめぐる扇動

(2022年1月19日)
 1月20日、バイデン大統領は、就任2年目に入る。1年前に行った就任演説で、(平和の象徴である)政治的なオリーブの枝を掲げて「私たちは、青(民主党)対赤(共和党)、地方対都市、保守対リベラルという無意味な争いを終わらせなければならない」と述べた。
 スピーチの早い段階で、彼は国民に「きょうこの時、この場所で、新たに始めようではないか」と促した。 →続き

「コロナは武漢で作られた」米非営利組織が計画主導 米軍研究者

(2022年1月15日)
 米国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)の研究員だった海兵隊将校が昨年8月に作成した文書で、新型コロナウイルスは中国・武漢ウイルス研究所で行われていたワクチン研究の一環で作られたとの結論を出していたことが分かった。保守系調査報道団体「プロジェクト・ベリタス」が入手した文書から明らかになった。
 それによると、ジョセフ・マーフィー少佐は昨年8月13日に国防総省監察官に提出した文書で、新型コロナを分析した結果、米非営利団体エコヘルス・アライアンスと国立衛生研究所(NIH)、武漢ウイルス研究所が問題視されている機能獲得研究で新型コロナを作り出したと結論付けている。 →続き

「1月6日」の国民感情をあおるな

(2022年1月12日)
 バイデン大統領とハリス副大統領、民主党議員らは、6日に米連邦議会議事堂で起きた1月6日暴動を直接体験した人々の話をよみがえらせるようなイベントを主催するなど、この日を「記念日」に仕立て上げようと計画している。浅はかな考えだ。なぜなら、9・11同時テロや真珠湾攻撃と違って、「1月6日」は、将来「恥辱の日」となるどころか、なるべき日でないからだ。
 当初から、民主党員や主要メディアは、議事堂での暴動を襲撃、あるいは、クーデターと描写し、1812年の英国軍によるワシントン焼き打ち事件に匹敵すると言いだしかねないありさまだった。彼らの話とは反対に、議会議事堂では、もっと重大な事件が起こっている。その中には、1954年の下院議場でのプ→続き